3階建て狭小住宅の間取り|20坪〜30坪台のビルトインガレージがある事例・価格など解説
「子供がいるので車は必須」「老後に備えて、車は敷地内に停められるようにしたい」そうお考えの方も多いでしょう。
しかし、地価の高い都心部では、敷地内に家と駐車場それぞれのスペースを確保することは、決して簡単ではありません。
そこで増えているのが、3階建ての間取りにビルトインガレージを組み込んだ住宅です。
しかし、果たして狭小地に必要な居住スペースとガレージの両方を兼ね備えた住宅が建てられるのか、不安に感じている方も多いでしょう。
そこで、今回は床面積20〜30坪でビルトインガレージのある住宅事例を紹介します。
ビルトインガレージ付き住宅のメリット・デメリットや、3階建ての狭小住宅で快適に暮らすアイデア、価格についてもお話しします。
これからマイホーム計画を始める方は、ぜひ参考にしてください。
■ 後悔しない家づくりを成功させるためには、メリットだけではなくデメリットにも目を向け、生活を具体的にイメージして対策を講じておく必要があります。
■ アイホームズは、昭和43年創業以来、都内を中心に数多くの耐火性・断熱性・気密性に優れた狭小住宅や3階建て住宅を手がけてきた実績があります。
目次
3階建て狭小住宅の間取り|20坪〜30坪台のビルトインガレージがある事例
東京都、特に23区内は、利便性を優先すればするほど地価が高くなり、“夢のマイホーム”を建てたくても、希望エリアでは狭小地を購入せざるを得ない方も多いでしょう。
しかし、10坪程度の狭小地では、子供部屋や駐車場がある家は建てられないと心配に思っている方もいるはずです。
そんなことはありません!
そこで、私たち“アイホームズ”が手掛けた敷地面積10坪代の3階建て+ビルトインガレージ事例を紹介します。
間取り図と合わせて工夫したポイントを見てみましょう。
【延べ床面積 22.96坪・敷地面積 11.73坪】
※画像をタップすると、拡大してごらんいただけます。
こちらは、ビルトインガレージと+2LDKの事例です。
ガレージを配置したことでL型に空間が余った1階に、細々とした水回りを集約し、2階にはワンフロアを目一杯活用したLDK、3階には収納付きの洋室を2部屋配置しました。
開放的な前面道路側にバルコニーを設け、4帖程度とコンパクトな洋室に開放感をプラス。
玄関脇にはシューズインクローゼットが隣接していますので、靴だけではなく、お子さんの外遊び用おもちゃやアウトドア用品、防災グッズをしまうのにも便利です。
1階には、それ以外にも半畳程度の収納がさらに二箇所も!
2階に広々とした空間を確保する代わりに、掃除用具など収納場所に困りがちなものは、1階にまとめてしまえます。
このように、フロアごとに用途をはっきりと分けて、空間構成にメリハリをつけるのがポイントです。
ガレージでスペースの多くを取られてしまう1階に、小さな部屋を組み合わせて配置すると、空間を無駄なく活用できます。
【延べ床面積 31.66坪、敷地面積 15.33坪】
※画像をタップすると、拡大してごらんいただけます。
こちらは、敷地面積15坪の土地に、ビルトインガレージ+4LDKを実現した事例です。
それぞれの個室はコンパクトですが、その分、2階に配置したLDKはご家族くつろげる十分なスペースに。
対面キッチンから、ご家族との会話も楽しめます。
限られたスペースの中でも、洋室全てにクローゼットがついている点もポイントです。
また、1階廊下・3階廊下、さらにはガレージ奥にも半畳程度の収納スペースがあるため、日用品を入れるのに活用できます。
1階の廊下は通常よりも少し広々とさせ、玄関の圧迫感を軽減した点もポイントです。
玄関は、その家の印象を決めるいわば“顔”。
狭小住宅だからと言って、玄関の圧迫感を諦める必要はありません。
トイレは1階と2階にあるため、朝の混み合う時間帯でも気持ちよく支度ができます。
【延べ床面積 32.56坪、敷地面積 15.31坪】
※画像をタップすると、拡大してごらんいただけます。
こちらは、二方向が道路に面した角地にあるガレージ+3LDKの事例です。
階段下を屋外空間として活用し、自転車も停められるゆったりガレージに。
シューズインクローゼットに各洋室のクローゼット、ファミリークローゼットまで備わっています。
ポイントは、家の中央付近に配置された折り返し階段です。
階段を中央に置くことで廊下の長さを最小限に抑え、その分居住空間を広く確保しました。
2階は階段から廊下やドアを介さずに、直接LDKにアクセスできる間取りにし、無駄なく開放的なスペースに仕上げた点も見所です。
玄関ポーチもしっかりあるので、宅配ボックスをおくこともできます。
【延べ床面積 34.12坪、敷地面積 15.44坪】
※画像をタップすると、拡大してごらんいただけます。
奥に細長い敷地に建てられたビルトインガレージ+3LDKの事例です。
間口が狭く奥に長い土地形状を活かし、1階にシューズインクローゼットとファミリークローゼット、水回りを配置しました。
玄関ポーチとガレージを兼ねることで、その分室内の空間が充実しています。
2階に上がるとL型ソファーも置けるLDKが広がります。
パソコン仕事やお子さんのリビング学習をするためのスペースとしても活用できる造作デスクも。
日用品やストック品をしまうのに便利な1帖ほどの収納もあります。
3階には、クローゼット付きの洋室が3室あり、トイレまで完備。
3.95帖の洋室2室の間にある壁は簡易的なものにし、将来家族構成が変わった際に1部屋にリノベーションしやすくしています。
ずっと住み続ける我が家だからこそ、将来スペースの使い方が変わった時を想定し、可変性のある構造にしておくことも重要です。
【延べ床面積 34.38坪・敷地面積 18.35坪】
※画像をタップすると、拡大してごらんいただけます。
こちらは、間口4mの狭小住宅にガレージを取り込んだ事例です。
縦長の土地形状に沿って、それぞれの空間を縦並びに配置しました。
1階には浴室・洗面室・トイレをレイアウト。
お子さんがいると、どうしても洗濯物が増えてしまいますよね。
そんなご家庭に嬉しいドライルームまで完備しています。
こちらの事例も2階に上がるとドアや廊下がなく、ダイレクトにLDKへアクセスできる間取りにしました。
そうすることで、ワンフロアのほとんどを生活空間として活用できます。
キッチン脇には、パントリーとしても使いやすい収納を作り、生活感のないすっきりとした暮らしが送れる工夫も。
3階には、収納付きの洋室が3室並びます。
バルコニーに面した主寝室と、たっぷり収納の洋室、コンパクトながらも引き戸を採用して無駄なく空間を使える洋室と、使い方を分けられるバラエティある空間です。
道路に面した場所にガレージを配置し、残った1階スペースへパズルのように空間を当てはめていくのがコツ!
階段の位置によって、空間構成が大きく変わる点もポイントです。
狭小の土地に3階建てのビルトインガレージつきマイホームを建てるメリット・デメリット
狭小住宅の設計施工には、特化した知識と経験、ノウハウが欠かせません。
なぜなら、お客様のライフスタイルや必要なスペースなどの要望を、限られた土地で実現しなくてはいけないからです。
狭小地だからこそのメリット・デメリットを熟知した施工会社へ相談することがポイントとなります。
では、メリット・デメリットをそれぞれ見てみましょう。
メリット
「狭小地でも駐車スペースが確保できる」
狭小地の場合、家の面積を確保するとそれ以外の場所に駐車スペースは取れません。
そのため、1階にガレージを組み込み、3階建てにすることで、駐車スペースと住居スペースの両方を確保できるのです。
「雨に当たらずに車の乗り降りが可能」
居住スペースと駐車スペースとの距離が近いため、レイアウト次第では、傘をささずに車に乗り降りできます。
小さいお子さんやご高齢な方がいるご家庭でも、落ちついて支度ができるのでおすすめです。
「居住スペースの日当たりがいい」
駐車スペースを1階に設けると、必然的にLDKや個室は2階以上になります。
そのため、隣家との距離が狭い住宅密集地でも、採光や通風が確保しやすくなります。
「愛車を雨風から守れる」
ビルトインガレージですと、車が雨風に当たらなくなるため、汚れやキズから守れます。
さらに、ガレージシャッターを付ければ、強風や道路からのホコリもシャットアウトできるため、大切な愛車を汚したくない方におすすめです。
「防犯性が高い」
ビルトインガレージは半屋外で屋内と近いため、盗難やいたずらの被害に遭うリスクを抑えられます。
「間取り次第で車を室内からも眺められる」
車好きの方ですと、愛車を眺めながらくつろぎたいという方もいるはずです。
ガレージとの間に窓を設置すれば、室内からも車を楽しめます。
ただし、その際には、室内から車のどの部分が見えるのかや、前面道路から室内が見えないかなどを確認しましょう。
「駐車以外の用途でも使える屋外空間になる」
車が停まっていない間は、DIYの作業場やペットのお手入れ、アウトドア用品の掃除などをするのにぴったりな半屋外空間として活用できます。
「容積率の緩和になる」
「容積率」とは敷地面積に対する延床面積の割合で、都市計画法の中で、用途地域ごとに上限が定められています。
建物の一部に「駐車場がある場合」、つまりガレージがある場合は、延床面積の1/5以下であることを条件に、そのスペースを容積率の計算から除外できる特例が適用されます。
(参考:建築基準法・第五十二条「容積率」)
その分、家を大きくできるということです。
ちなみに、「床面積の一部が除外されるため、固定資産税が安くなる」という情報も出回っていますが、容積率の緩和特例は、あくまでも建築確認時の審査に対するものです。
固定資産税評価額の根拠となる登記謄本に記載された延床面積とは全く別物のため、容積率緩和の際に差し引かれた面積分も、固定資産税の課税対象となる可能性がある点に、ご注意ください。
デメリット
「階段の上り下りが大変」
3階建てにすると、どうしても日常生活を送る上で階段の上り下りをするタイミングが増えてしまいます。
そのため、老後を想定して「洋室とトイレを同じフロアに配置する」「将来ホームエレベーターを設置できるスペースを確保する」などの工夫が必要です。
「居住スペースが狭くなる」
ガレージにゆったりと車を停めるためには、最低でも車の寸法にプラスして「奥行き+80cm、横幅+110cm」程度のスペースが必要です。
※軽自動車の場合でも、およそ「5m×3.3m」のスペースが必要です。
その分居住スペースが狭くなるため、屋内のスペースを無駄なく活用する必要があります。
「耐震性や耐久性を高める工夫が必要」
ガレージには、当然のことながら真ん中に柱を建てられません。
さらに、3階建てとなると平屋や二階建てと比べて、建物荷重が大きくなります。
そのため、耐震性や耐久性を高める構造にしなくてはいけません。
「エンジン音や振動が響く」
早朝や深夜に車に乗る場合や、寝たきりの方・小さいお子さんがいるご家庭では、エンジン音や振動が気になってしまうかもしれません。
「シャッター音で近隣トラブルに」
シャッター音が不快と感じる方は、意外と多くいらっしゃいます。
特に、静かな時間帯(早朝・深夜)は音が広範囲に響き渡るため、住宅密集地では注意が必要です。
「排気ガスが溜まりやすい」
ビルトインガレージは最低でも3面が壁で囲われているため、暖機運転の際には、排気ガスが溜まってしまいます。
排気ガスには、健康に影響がある一酸化炭素が含まれている点にも注意が必要です。
間取りはもちろん、設備にも気を配る必要があるため、施工実績が豊富な会社へ相談することが最も重要なポイントです。
3階建ての狭小住宅で広々と暮らすアイデア
3階建て、特にビルトインガレージのある住宅を狭小地に建てるには、メリット・デメリットを知り尽くした多岐に渡るプロの視点が欠かせません。
ポイントを抑えることで、窮屈さを感じさせない空間や安心してずっと住み続けられる住まいも実現できます。
では、どのようなコツを押さえれば良いのでしょうか?
「フロアごとの用途を明確に分ける」
空間の用途によって、採光がそれほど必要ない場所や、廊下を無くしてオープンにした方が良い場所など、それぞれ特性が異なります。
空間を無駄なく活用するためには、できるだけ用途の近い空間をまとめましょう。
そうすることで、効率の良い間取りが実現します。
「車種が変わることも想定する」
ガレージの広さを検討する際、今所有している車のサイズに合わせてギリギリにしてしまうと、後で車種が変えられないかもしれません。
室内をできるだけ広くしたい気持ちが強いかもしれませんが、駐車づらく使えなくなってしまっては意味がありません。
乗り降りや荷物の出し入れを想定すると、最低でも車の横に70cm、後ろに30cm程度あると安心です。
「玄関との位置関係を意識する」
ビルトインガレージの魅力は、雨に濡れることなく乗り降りができる点。
しかし、玄関まで傘をさしていかなくてはいけないとなると、そのメリットを活かしきれません。
玄関との位置関係、動線を意識することで、より使いやすいガレージになります。
「シャッターをつける場合は換気扇を設置する」
シャッターをつけると車の四方が囲われてしまうため、換気設備が必須です。
できれば、センサーやタイマーがついていて自動で運転するタイプがおすすめです。
シャッターがない場合でも、壁にスリットを設けるなど、できるだけ風通しがいい作りにしておくと良いでしょう。
「音や振動対策を忘れずに」
エンジン音や振動が気になる方は、寝室・リビングとガレージを物理的に離しておくと安心です。
どうしてもそれが難しい場合は、ガレージとの間に収納を設けるなど、音を緩和するスペースを設けるようにしてください。
シャッター音がトラブルの原因にならないか心配な方は、一度敷地の近隣を夜間に歩いてみることをおすすめします。
シーンと静まり返ったエリアですと、設置を再検討した方がいいかもしれません。
また、住み始めてから後付けできるように、電源と下地補強だけしておく方法もあります。
「人感センサー付き照明で防犯性を高める」
車が壁に囲われているからと安心しては少々危険です。
車の影に人が隠れられる広さがあると、逆に不用心なので、人感センサー付き照明を設置して、不審者にすぐ気がつけるようにしておきましょう。
「その他必要な設備を取り付けて便利なスペースに」
DIYやペットの手入れなどをする場所としても活用したい場合には、立水栓を設置しておくと良いでしょう。
また、壁に工具などをかけられるように有効ボードを貼って壁掛け収納できるようにしておくのもおすすめです。
駐車以外にどのような使い方ができるのかを想像し、あると便利な設備を整えましょう。
ビルトインガレージのある3階建て住宅の価格
「ビルトインガレージ付きの住宅はコストがかかる」そんな印象を持つ方も多いでしょう。
また、狭小地での住宅建設は、通常の場合よりも割高な建設費を設定している会社も少なくありません。
確かに、一般的な二階建てを建てるよりも工夫が必要ですし、住宅密集地ではトラックや重機が入りにくい場所もあるため、施工効率が下がってしまう点は否めません。
そして、ビルトインガレージを作ると、通常よりも頑丈な耐震性・耐久性が求められるため、構造計画にも差があります。
このように、考えれば考えるほどコスト面での不安が募るかもしれませんが、そんな方は“アイホームズ”にご相談ください。
当社は建設価格を公表して完成現場見学会を開催していますので、実物を見てコストパフォーマンスを実感していただけるはずです。
そのため、設計段階から細かい使い勝手をイメージし、総合的なコストを踏まえた資金計画を立てることが重要です。
私たち“アイホームズ”では、「他社よりも安い高品質の住宅」を信念に、昭和43年創業以来、お客様の家づくりをサポートしています。
アイホームズの「大手ハウスメーカーより30%安く建てられる理由」の詳細はこちらから
〈おすすめコラム〉
狭小住宅の間取り|10坪台の土地に建てる2階〜3階建ての事例、価格の目安など紹介
狭小住宅の間取り|土地15坪・2〜3階建て(駐車場あり、3〜4LDK)の事例、費用を紹介
まとめ
「狭小地には快適で住みやすいガレージ付きの家は建てられない」「3階建て住宅はコストがかかるのでは」と諦めてしまってはもったいないです。
間取りに工夫を凝らすことで、狭小地でも駐車スペースと居住スペースの両方を備えた家は建てられます。
安心して家を建てたい方は、やはり狭小住宅の設計・施工実績が豊富な会社へ相談することが重要です。
アイホームズが、墨田区を中心に、“低コスト+高性能”な木造注文住宅、重量鉄骨の共同住宅、一戸建てやマンションのリフォーム・リノベーションで、あなたの家づくりをサポートいたします。
アイホームズが地域の方からご愛好いただいているのには「6つの安心」をご提供しているからです。
アイホームズでは「耐震」「制振」「免震」をうまく組み合わせ、地震に強い家を実現しています。
通気工法と断熱材にこだわることにより、高気密高断熱の家を実現します。
「費用を抑えて、希望の住まいをお得に建てたい」アイホームズは適正なコストダウンでお客様の無理のないご予算内でのご提案に努めます。
品質の向上とコストの低減は、当社自慢の職人によって可能にしています。
住宅完成保証・住宅瑕疵保険・地盤保証・液状化保証・免震保証・最長60年長期保証(オプション)で永く安心して暮らせます。
マイホームづくりを検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。
〈おすすめコラム〉
防火地域、準防火地域とは?家を建てる時の制限や費用の違い、費用を抑える方法は?
狭小住宅は施工実績が豊富な会社へ相談するのがおすすめ
狭小住宅の設計・施工は一般的な住宅建設とは異なるコツが必要です。
また、東京23区内などの都心部では、防火に関する法規制なども抑えなくてはいけません。
そのため、狭い土地での住宅建設に特化した会社へ相談することをおすすめします。
私たち“アイホームズ”は、昭和43年創業時から、『孫の代まで安心して暮らせる家づくり』を信念として『安全で強い家』にこだわりを持った地域密着⼯務店です。
施工エリアは墨田区、江東区、台東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、北区(東側)、 文京区、千代田区、中央区、千葉県市川市、松戸市(南部)、埼玉県八潮市と、何かあったときにすぐ駆けつけられるエリアに限らせていただいております。
狭小地でも、耐震性・断熱性・気密性を備えつつ低コストな住宅を数多く手がけてきました。
高い耐火基準をクリアした高性能の住宅を「どこよりも安く」ご提供しています。
国土交通大臣の認定を受けた1時間耐火構造の木造住宅で、4階建てまで建設可能な『ひのき耐火』。
最大6階建てまで建設可能な重量鉄骨住宅『たくみ』。
既存戸建住宅の耐震性・断熱性を大きく改善できる『まるで新築さん』。
そのほか、マンションのフルリノベーションも承っております。
「丈夫な木造住宅を建てたい」「狭小地や変形地でも快適な住まいを建てたい」とお考えの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
株式会社 アイホームズ
FAX:03-3613-6149
その他のコラム