家づくりコラム

“建て替え”にはどのくらいのお金がかかる?リフォームとどっちがお得?費用を抑える方法は?

2023年12月15日
住宅の建て替え費用目安


「実家を建て替えたいが、どのくらいの費用がかかるか心配」「建て替えとリフォームで迷っている」という方も多いでしょう。

そこで、今回は家を建て替える際の費用目安や、安く抑える方法について解説します。

建て替えとリフォームのどちら際のポイントや、建て替えできないケースについてもお話ししますので、ぜひ参考にしてください。

このコラムのポイント
■ 住宅の建て替えと新築とでは、諸経費を含めると建て替えの方がお得な可能性が高いです。

■ リフォームと建て替えで迷った際には、工事費だけで決めるのではなく、既存住宅の築年数やその後の人生プランも踏まえて検討してください。

■ アイホームズには、昭和43年創業以来、都内を中心に数多くの高性能な住宅の新築・リフォームを手掛けてきた実績があります。


住宅の建て替えにかかる平均費用は?新築とどっちがお得?

準耐火木造
墨田区墨田|空き家を建替えて、家族みんなが暮らしやすい免震住宅に。


国土交通省が2022年に行った最新アンケート調査によると、注文住宅の建築コスト(土地購入資金を除く)は、全国平均で「3,935万円」、東京・大阪・名古屋の三大都市圏では平均「4,504万円」です。

同アンケート調査の工事種別住宅建築費用を見ると、新築が全国平均で「3,866万円」なのに対して、建て替えの場合は全国平均で「4,487万円」という結果になりました。(参考:国土交通省|令和4年度住宅市場動向調査報告書


このデータを見ると、年度によって変動はあるものの、全体的に新築より建て替えの方が建築費用が高いことが分かります。

その理由は、単純に建て替えの場合は既存住宅の解体撤去費用がかかるからです。

ただし、新築の場合は、建築費用と別に土地購入資金も必要ですし、既存住宅を売却するとしても、古い家に高値が付くことは少ないでしょう。

また、別の土地を買い直すと購諸経費がかかります。

そのため、既に土地を所有している場合は、建て替えの方がお得な可能性の方が極めて高いです。

〈関連コラム〉

【土地ありの家建て替え】流れと坪数別費用目安を解説

住宅の建て替えは、実績豊富な会社へ相談を




お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも承ります
0120-647-147
営業時間:9時00分~18時00分 定休日:なし



建て替えとリフォームどちらがいい?選ぶポイントは?

>施工事例:築26年の木造住宅をフルリフォーム(千葉県市川市)
築26年 木造2階建て フルリフォーム


建て替えとリフォームで迷う場合は、かなり築年数が経っており、全体的に老朽化が進んでいるはずです。

そのため、部分的なリフォームでは問題が改善できないケースが大半でしょう。

そうなると、フルリフォームしなくてはいけません。

一戸建て住宅のフルリフォーム工事価格は、「30~60万円/坪」程度が目安です。

つまり、延べ床面積30坪のお宅ですと、「900〜1,800万円」程度かかります。

ただし、これには外壁塗装や屋根改修などの外部工事が含まれていませんので、状態によってはさらに費用がかかる可能性は否めません。

一方、国土交通省の公表した統計データによると、木造一戸建て住宅(持ち家)の新築平均費用は、「62.7万円/坪(19万円/㎡)」、トータルの平均費用は「2188.5万円」です。(参考:国土交通省|建築着工統計調査2022年

建て替えの場合は、新築費用に加えて、既存住宅費用や地盤調査費用、不動産登記費用などの諸経費がかかります。

では、ここで土地面積15坪・延べ床面積30坪のお宅を例に挙げて、平均費用を比べてみましょう。

費用種別【フルリフォーム】【建て替え】
基本建築工事費1350万前後1890万円前後
その他費用外壁塗装:80万円前後
屋根葺き替え:150万円前後
既存住宅解体処分:200万円前後
地盤調査:20万円前後
地盤改良:80万円前後
【トータル費用】1,580万円程度2,190万円程度
※ケースによって上記以外の費用がかかる場合もあります。


このように、フルリフォームする方が費用を抑えられる可能性が高いです。

ただし、リフォームと建て替えを判断する上で重要なポイントは、費用の額ではありません。

リフォームと建て替えで迷った場合は、以下のポイントを検討してください。

【リフォームの方がいい場合】
・築30年未満で、断熱性や耐震性をリフォームで改善できる可能性がある
・工事後、10〜20年程度住む予定である(30年以上は住まない予定である)
・その家でできた思い出を残したい
【建て替えの方がいい場合】
・既に築30年を超えており、断熱性や耐震性を改善するために多額の費用がかかる
・既に深刻な劣化があちこちに発生している
・過去に雨漏りや水害などの被害を受けている
・間取りを大きく変えたい、階数を増やしたい


多くの方は、工事費用でリフォームと建て替えを比較しますが、その場合は工事後に住むであろう年数で割って、一年あたりの費用負担を見てみましょう。

築40年の家に工事後10年程度住むのでしたらフルリフォームの方が断然お得ですが、築30年の家に20年住むことを想定するとどうでしょう。

(例)
築40年の家をリフォームして、その後10年住む:1年あたりの負担額「1,580÷10=158万円」
築30年の家を建て替えて、その後20年住む:1年あたりの負担額「2,190万円÷20=109万円」


状態によってリフォーム費用・新築費用は変わりますが、平均費用を比較すると、新築の方が一年あたりの費用負担はリーズナブルですよね。

このように、既存住宅の築年数や状態、工事後のライフプランによって、リフォーム・建て替えのどちらがいいかは異なります。

そのため、どちらか迷ったら、リフォームと建て替えの両方を手がけている建築会社へ相談することがポイントです。


〈おすすめコラム〉

「建て替え」と「リフォーム」どっちがいい?迷った際のチェックポイントを解説


建て替えできない土地はリフォーム一択に

東京都心部など住宅が密集しているエリアや古い住宅地には、建て替えできない土地、いわゆる「再建築不可物件」が現存しています。

その土地で建て替えできない理由はいくつかありますが、そのほとんどが建築基準法で定められている「接道義務」を満たしていないケースです。

建築基準法第43条では、都市計画区域内で建物を建築する場合、その敷地が幅員4m(特定行政庁が幅員6m以上を道路として扱う区域は6m以上)の道路に2m以上接していることが義務付けられており、その条件に合わないとどんな建物も建てられません。

「それではそもそも既存住宅も建てられなかったはずなのでは?」と疑問に思う方もいるでしょう。

実は、この接道義務が建築基準法に盛り込まれたのは、1950年(昭和25年)からなのです。

つまり、それ以前に建てられた住宅を建て替える場合、そのままでは違反建築となり、確認申請がおりません。

ポイント
再建築不可物件の家は、建て替えという選択肢がなくなり、リフォームの方法を選ぶこととなります。

ただし、リフォームの場合でも建築確認が求められない程度の工事範囲に留める必要があります。


「古い住宅で、とてもリフォームでは問題を改善できない」とお困りの方もいるでしょう。

その場合は、建て替える住宅をセットバック(後退)させることで、土地の一部を道路とみなして、接道幅不足をクリアする方法も検討してください。

この方法は、そもそもの接道長さを満たしていない旗竿敷地(路地状敷地)には適合しないため注意しましょう。

旗竿敷地の建て替え
(引用:国土交通省|建築基準法の一部を改正する法律案 改正概要|接道規制を条例で付加できる建築物の対象の拡大


路地状敷地・袋地状敷地どちらの場合においても、敷地につながる路地状部分の長さが20m未満の場合は、接道長さが2m以上必要で、20m以上の場合は3m以上必要になります。


建て替え・リフォーム迷ったらアイホームズへご相談ください




お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも承ります
0120-647-147
営業時間:9時00分~18時00分 定休日:なし



建て替え費用を安く抑える方法は?補助金・会社選び

築40年の家を建て替え
墨田区八広|築40年のお家を建替えて暮らしを劇的に改善。セカンドライフを快適に暮らせる免震住宅。


「建て替え費用を少しでも抑えたいが住宅性能は諦めたくない」そんな方におすすめなのが、補助金の活用です。

古い住宅を建て替える場合は、国や都道府県・市区町村などが行っている補助金の対象となる可能性があります。

少しでも建て替えコストを抑えるためにも、事前に対象要件などをチェックしましょう。

(建て替えに関する補助金については、「【土地ありの家建て替え】流れと坪数別費用目安を解説」をご覧ください。)

そして、その地域の特性を熟知した地元工務店を選ぶのも価格を抑えるために欠かせないポイントです。

大手ハウスメーカーは住宅展示場の運営やCM・広告などにかかる宣伝費が住宅建築費に上乗せされますが、小規模な会社でしたらその心配はありません。

ポイント
私たち“アイホームズ”では、以下の方法によって「大手ハウスメーカーより30%安く」住宅が建てられます。

・膨大な出展費用のかかる総合展示場がない
・中間マージンがない直接施工を行う
・少数精鋭のスタッフでお客様をサポートする
・派手な広告は出さない

高品質な住宅をお手頃な価格で建てたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。


リーズナブル&高品質なアイホームズの家




お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも承ります
0120-647-147
営業時間:9時00分~18時00分 定休日:なし




まとめ

住宅の建て替えには、まとまった費用がかかります。

そのため、リフォームとどちらにするか迷っている方も多いでしょう。

その場合は、単に工事費用だけを比べるのではなく、家の築年数や今後の人生設計も踏まえて検討してください。

そして、建て替えとリフォームのどちらも施工実績が豊富な建築会社へ相談することも重要です。

アイホームズは、昭和43年創業時から『孫の代まで安心して暮らせる家づくり』を信念とし、各種有資格者がチーム一丸となって、お客様のマイホーム計画をお手伝いしています。

アイホームズが地域の方からご愛好いただいている理由は、「6つの安心」をご提供している点にあります。

アイホームズでは「耐震」「制振」「免震」をうまく組み合わせ、地震に強い家を実現しています。

詳しくはこちらから

通気工法と断熱材にこだわることにより、高気密高断熱の家を実現します。

詳しくはこちらから

「費用を抑えて、希望の住まいをお得に建てたい」アイホームズは適正なコストダウンでお客様の無理のないご予算内でのご提案に努めます。

詳しくはこちらから

品質の向上とコストの低減は、当社自慢の職人によって可能にしています。

詳しくはこちらから

住宅完成保証・住宅瑕疵保険・地盤保証・液状化保証・免震保証・最長60年長期保証(オプション)で永く安心して暮らせます。

詳しくはこちらから

建築エリアを限定しているので、もし万が一、何かあったらすぐに駆けつけます。

大手住宅メーカーでは対応できないきめ細やかなサービスです。

詳しくはこちらから


マイホームづくりを検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。

アイホームズで長寿命な住宅づくりを実現




お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも承ります
0120-647-147
営業時間:9時00分~18時00分 定休日:なし





「ローコスト+高性能」な住宅建設を実現できる“アイホームズ”

準耐火・3階建木造

ローコスト住宅の設計・施工は、一般的な注文住宅とは異なるコツが必要です。

また、東京23区内などの都心部では、防火に関する法規制なども抑えなくてはいけません。

私たち“アイホームズ”は、昭和43年創業時から、『孫の代まで安心して暮らせる家づくり』を信念として『安全で強い家』にこだわりを持った地域密着⼯務店です。

施工エリアは墨田区、江東区、台東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、北区(東側)、 文京区、千代田区、中央区、千葉県市川市、松戸市(南部)、埼玉県八潮市と、何かあったときにすぐ駆けつけられるエリアに限らせていただいております。

狭小地でも、耐震性・断熱性・気密性を備えつつ低コストな住宅を数多く手がけてきました。

高い耐火基準をクリアした高性能の住宅を「どこよりも安く」ご提供しています。

国土交通大臣の認定を受けた1時間耐火構造の木造住宅で、4階建てまで建設可能な『ひのき耐火』。

最大6階建てまで建設可能な重量鉄骨住宅『たくみ』。

既存戸建住宅の耐震性・断熱性を大きく改善できる『まるで新築さん』。

そのほか、マンションのフルリノベーションも承っております。

「丈夫な木造住宅を建てたい」「狭小地や変形地でも快適な住まいを建てたい」とお考えの方も、ぜひお気軽にご相談ください。

鉄骨住宅同様の耐火性を持つ「ひのき」



お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも承ります
0120-647-147
営業時間:9時00分~18時00分 定休日:なし


著者情報

五十嵐 照勝

五十嵐 照勝代表取締役社長

昭和43年創業時から、アイホームズは『孫の代まで安心して暮らせる家づくり』を信念としています。
ご家族だけで決められない事や資金計画を元に無理なく建築できる範囲を、永年蓄積された弊社の施工事例を基にお答えさせていただきます。お客様自身が『孫の代まで安心して暮らせる家』に末永くご満足いただけるよう、誠心誠意サポートいたします。

保有資格
  • 一級建築士

  • 1級建築施工管理技士

  • 1級土木施工管理技士

  • 宅地建物取引士

  • 不動産資産診断士

  • 不動産アドバイザー

  • 住宅ローンアドバイザー

  • 耐震診断士

  • 火災保険募集人

  • 生命保険募集人

  • 少額短期保険募集人

  • 自然災害鑑定士

株式会社 アイホームズ

住所
〒131-0041 東京都墨田区八広5丁目25番4号
連絡先
TEL:0120-647-147
FAX:03-3613-6149
営業時間
9時00分~18時00分(定休日:なし)
免許番号
宅地建物取引業:東京都知事(2)第097776号
一級建築士事務所:東京都知事 第27177号
建設業許可:東京都知事許可(般-3)第70597号

その他のコラム

一覧へ >
コラムトップへ