木造住宅の耐震診断~早稲田式動的耐震性能診断とは?
東京で戸建てにお住いの方が、今住んでいる家を地震に強い家にしたいと考えたとき、耐震リフォームして住み続けるか、新たに建て直すか悩むこともあるでしょう。耐震リフォームをして住み続けたいと考えるなら、耐震診断後に、現状に応じた適切な耐震リフォームプランを検討する必要があります。また、耐震リフォームをした結果、どの程度、耐震性が高まったのかを確認することも重要です。そこで今回は、アイホームズが採用している「早稲田式動的耐震診断」についてご紹介します。ぜひ地震に強い家づくりの参考にしてください。
目次
耐震診断とは
耐震性とは、建物が地震の揺れにどの程度耐えられるかを意味します。この耐震性を診断する方法には、一般診断法と精密診断法があります。
一般診断法
一般診断法とは、現況の目視調査と図面の確認によって行います。建物を解体して行うわけではありませんので、内部構造(壁・床・天井等)がどのようになっているのか、内部を目視できるわけではありません。
精密診断法
精密診断法は、壁・床・天井などの一部を解体して内部構造を目視して確認する方法です。
一般的に耐震診断といえば、建物を解体しない一般診断法による診断を指します。しかし、いずれの方法も、実際の建築物がどの程度の耐震性能があるのか、目視と図面で確認することにより判定されるもので、実際に、現地で建物に振動を与えてみて、その結果を計測したデータに基づき、耐震性能を判断をしているわけではありません。
早稲田式動的耐震性能診断とは?
現在、日本で一般的に行われている耐震診断は、前述のように、現況の目視確認と図面で建物の地震に対する安全性を判断する「静的耐震診断」と言えます。これに対して、より現実に即した診断法として「動的耐震性診断」という耐震診断方法があります。動的耐震性診断は、建物に衝撃を与え、その振動特性によって耐震性を評価する方法です。
しかし、建物に衝撃を与えてその振動特性を計測するのも容易ではありません。そこで、早稲田大学理工学部防災探査工学研究室が開発したのが、建物に振動を与える代わりに、人体では感じることができないような「常時微動」を計測することで、動的に耐震性を評価するという診断手法です。
一般的な耐震診断との違い
早稲田式動的耐震診断と一般的な耐震診断の主な違いは以下のような点にあります。
一般的な耐震診断(静的診断)の特徴
①主に目視と図面による診断
②改修後の効果が不明確
早稲田式動的耐震診断の特徴
①地盤と建物の振動をデータで計測し、診断する
動的耐震診断は、建物に衝撃を与えて、その振動特性を計測して評価します。早稲田式動的耐震性能診断では、建物に衝撃を与える代わりに、人体では感じることができないような常時微動を計測して、地盤と建物の共振性を分析することで、動的な耐震性を評価します。
②改修後の効果を数値で確認できる
数値によって振動特性が計測されますので、改修前と改修後の比較が可能です。耐震補強工事中でも、計測が可能ですので、効果性を確認しながら改修工事を行うことができます。
常時微動とは
常時微動とは、地表付近で常に振動している微振動のことです。主に、人為的な要素(交通機関や工場など)、自然的な要素(風など)があります。この常時振動は、同一場所、同一条件で測定すると、概ね周波数が相似します。また、地盤が異なる地点で計測すると周波数の相違することが多いことから、地盤特有の振動特性があることを示すものです。この傾向を振動特性の計測と評価に用いて耐震診断に活用する技術として特許を取得しています。(特許第3857680号)
共振診断とは
共振診断とは、地震等の場合、地盤と建物が共振することで、地震の揺れが増幅されて甚大な被害を及ぼすことになります。常時微動を計測することで、地盤と建物の共振状況や、建物の構造による揺れの程度を計測し、その傾向を把握し、耐震性を評価するのです。
まとめ
耐震性とは、建物が地震の揺れにどの程度耐えられるかを意味します。この耐震性を診断する方法には、一般診断法と精密診断法があります。
いずれの方法も、実際の建築物がどの程度の耐震性能があるのか、目視と図面で確認することで判定されるもので、実際に、現地で建物に振動を与えてみて、その結果を計測したデータに基づいて耐震性能を判断をしているわけではありません。
一般診断、精密診断はいずれも静的診断です。静的診断では、実際の地震の衝撃に対してどのように建物が振動するかは検証されていません。一方、動的耐震診断は、建物に衝撃を与えて、その振動特性を計測して評価します。
早稲田式動的耐震性能診断では、建物に衝撃を与える代わりに、人体では感じることができないような常時微動を計測して、地盤と建物の共振性を分析することで、動的な耐震性を評価します。
早稲田式動的耐震性能診断の特長は、地盤と建物の共振を診断できることです。また、改修後の効果を数値で確認できるという特長もあります。
アイホームズの耐震リフォーム「まるで新築さん」では、お引渡しするすべての建物に対して早稲田式耐震診断を実施し、耐震診断書をお渡ししています。
東京で耐震診断に基づく耐震リフォーム・リノベーションをするならアイホームズにご相談ください
アイホームズの耐震リフォーム、「まるで新築さん」は、老朽化した木造住宅を、耐震・断熱リノベーションによって、まるで新築のように生まれ変わらせることができます。
アイホームズは早稲田式耐震診断法で地盤と建物に応じた耐震設計をします
アイホームズの耐震リフォーム、「まるで新築さん」は、全棟で「早稲田式耐震診断」を実施します。
建物は常に地盤の微細な振動を受けて振動しています。早稲田式動的耐震性能診断はこの微細な地盤の振動と、それに起因する建物の振動を同時に計測しその振動データを解析処理する事で地震の際に建物がどう地震で振動をするかを推測し、耐震性能を測定します。
耐震リフォームを行ったすべての建物に対してお引渡し前に早稲田式耐震診断を実施し、耐震診断書をお渡しして安心・安全を確認していただいています。
耐震診断後、既存建物をベタ基礎にして耐震性を高めます
既存建物の多くは、地面の湿気にさらされている布基礎です。布基礎は、湿気やシロアリによる腐食のリスクが想定されます。「まるで新築さん」は、既存の布基礎をベタ基礎に改善し、外観だけでなく、長く住み続けるために、強度にとことんこだわった耐震リフォームです。
さらに、制振装置+耐震構造でさらに耐震性能を向上します
制振装置は油圧を利用したSSダンパーを使用しています。SSダンパーは自動車などに欠かせない衝撃吸収技術を用いて開発した木造住宅用制振装置です。壁紙も破損しにくく家具も倒れにくく、生命の危険も軽減します。さらに、制震装置と耐震構造を組み合わせ、建築基準法の約6倍の強度で揺れを1/2に軽減します。
東京で「地震に強い家に住みたい」というあなたの悩みを解決します。お気軽にアイホームズにご相談ください。
耐震リフォームまるで新築さんを解説している動画はこちらもご覧ください。
株式会社 アイホームズ
FAX:03-3613-6149
その他のコラム