家づくりコラム

新築で「やっておけばよかった」と思う瞬間7選│後悔しないための対策も紹介

2022年01月06日

後悔の少ないクオリティの高い注文住宅

「新築戸建てで後悔しやすいポイントってあるのかな?」

こんな疑問を持ったことがある人もいるでしょう。

結論からいうと、「後悔しやすいポイントはあります」

では、どんな点で後悔を感じやすく、どうすれば後悔せず満足度の高い新築を建てることができるのでしょうか。

本記事では、後悔しやすいポイントを7つにまとめ、その対策についても解説しています。

最後まで読んで、満足いく家を建ててくださいね。

①収納を増やしておけばよかった…

収納が不足して表に出た布団

よく聞かれる悩みは「収納をもっと増やしておけばよかった」後悔です。

収納スペースは生活をするうえで必ずしも必要なスペースではありません。

お風呂やキッチンなどの方が優先度が高く、予算や土地の関係で収納スペースを削ってしまうと後悔につながりやすいようです。

対策:デッドスペースを活用する

デッドスペースの小屋裏に向けた階段

対策として考えられるのは小屋裏や階段下などの「デッドスペース」を活用することです。

デッドスペースを収納として利用すると、床面積を増やすよりも安価に収納を確保できます

ほかにも、「奥行きの浅い収納を作ること」も効果的です。

収納するものの多くは小さな細かいもので、奥行きのある収納よりも浅めの収納を作る方が効率的に収納できる場合があります。

収納する物に合わせて奥行きを設定できるとさらに満足度が上がるでしょう。

②使わないオプションを選択してしまった…

使わないオプションに後悔する女性

2つめの後悔ポイントは「使わないオプションを選択してしまった」です。

戸建住宅は単価が高いことから、金銭感覚がマヒして通常であればつけないオプションを付加する場合があります。

完成後に住み始めると、使用頻度の低いオプションを見るたびにため息をつくことになります。

対策:本当に使うのかライフスタイルを再考する

あなたのライフスタイルや価値観で考えたとき、「選ぼうとしているオプションが本当に必要なのかを再考」しましょう。

頻繁に使用すると予想される場合はオプションをつけても問題ありませんが、使用頻度が低くなると予想される場合は後悔につながる可能性があります。

費用対効果の側面から再検討する時間を取ってみましょう。

③家具・家電スペースを確保しておけばよかった…

散らかった部屋

新しい家具・家電を購入したときに「配置するスペースを確保すべきだった」、という後悔もよく聞かれます。

例えば子供が練習をするために自宅にピアノを置きたいと思っても、配置するスペースがなければピアノを置けません。

冷蔵庫を新調しようと思っても、現在の冷蔵庫幅に合わせて作ったスペースには、大型の冷蔵庫が置けないかもしれません。

対策:ライフサイクルの変化を考える

豊富な屋根裏収納がある部屋

将来◯◯が必要になる、「ライフサイクルの変化を考えて間取りを考えましょう」

例えばいつかピアノを弾きたい願望があれば、造作収納の一部を移動可能な既製品収納に変更する、ロボット型掃除機を導入する予定があるなら基地となる場所を空けておく、といった風にです。

各種寸法は多少余裕をもって設計すると、家具家電の更新時に有利です。

④部屋干しスペースを考えておけばよかった…

占拠する部屋干し道具

「部屋干しスペースの確保」も日々の使い勝手の後悔ポイントです。

外で洗濯物を干すことを前提に設計しても、風の強い雨の日や花粉症の季節など、室内で干したくなるときはあります。

対策:収納型部屋干しを検討する

天井から降りてくる「収納型の部屋干し」を検討するとよいでしょう。

普段使わないときは天井に隠して使うときだけ取り出せるので、使わないときの収納場所に困ることもありません。

⑤自転車の置き場所を考えておけばよかった…

玄関前を占拠する自転車 

外部に移り、「自転車の置き場所を設計時に考えるべきだった」後悔ポイントです。

建築後に自転車を購入すると玄関のまわりに自転車を置く場所がなく、毎回手で持ち上げる手間が生じることがあります。

置き場所によっては雨風にさらされ、サビが進行してしまうこともあるでしょう。

対策:外回りもよく検討しましょう

使い勝手の良い自転車置場を設置した家

「設計時に外構をよく検討」しておけば、もっと便利に自転車を使用できたかもしれません。

例えば、玄関脇に道路の高さと水平にくぼみを作ればスムーズに駐車できますし、屋根を伸ばせば自転車の雨よけになるかもしれません。

⑥隣の窓の位置を確認しておけばよかった…

気になってしまう隣家の窓

「建築後にお隣と窓が向かい合わせになる」後悔ポイントです。

窓を作ったのに視線が合うことを気にして、窓を空けられないのは不便ですよね。

対策:配置図を見ながら土地に立ってみよう

建築前に土地の周囲を確認しよう

「配置図を見ながら土地に立ってみる」ことが大事です。

土地に対して建物の位置や高さを記入する、配置図が建築図面の中にはあります。配置図を見ながら土地を確認することで、周囲の建物との関係性が分かります。

気になる点があれば設計段階なら変更も可能なので、早い段階で建物と土地の関係を見てみましょう。

⑦エアコン室外機の位置を考えておけばよかった…

エアコンの室外機

「エアコンの室外機」もお悩みポイントです。

エアコンは建築後に電気メーカーに依頼するため、設計時の図面に記載されない場合があります。

建築後にエアコンの室内機は問題ないのですが室外機を置くスペースがない、または目立つ場所や動線上に置く必要が生じることがあります。

対策:室外機の位置も図面に落としてもらおう

「室外機の位置を想定して配置図に落としてもらう」ことでこの問題を回避できます。

自転車の後悔、窓の後悔、エアコンの後悔、いずれも配置図の確認で避けられるものですから、間取りや設備だけでなく外部の設計もよく考えましょう。

まとめ

入念に設計された後悔のない家

建築後に「やっておけばよかった」と思ってしまう後悔ポイントを紹介しました。

どの問題も設計段階で将来のことを考えたり、図面をよく確認することで避けられる問題です。

注意深く検討して理想の家を建てられるようにしましょう。

墨田区、葛飾区、台東区、荒川区、江東区、足立区、江戸川区で、安くて良い家を建てるなら、アイホームズにご相談ください

アイホームズは東京城東地区で地域密着型の家づくりをしています。

家は、地震や火災など、いざという時に、家族の身を守る安心できる場所でなければなりません。

アイホームズ「ひのき」シリーズは、頑強の基礎と地震による液状化にも対応した「免震工法」による皆様にご納得いただける「安全・安心の家」。構造材に「国産ひのき」を使用した、高気密・高断熱で耐震性や耐火性にも優れた「安くて良い家」です。

長期優良住宅、ゼッチ(ZEH)対応、4階建てまで可能な30年間地盤保証3億円付き木造注文住宅「ひのき」は、東京で建てる地震に強い「最強」の注文住宅です。

東京城東地区の防火・準防火地域で「安くて良い家を建てたい」というあなたの悩みを解決します。お気軽にアイホームズにご相談ください。

『木造注文住宅』アイホームズ「ひのき」

免震・制震・液状化対策工法で建てる、準防火・防火地域で4階建てまでの木造住宅「ひのき」シリーズのご案内

『重量鉄骨住宅』アイホームズ「たくみ」

重量鉄骨で建てる防火地域5階建てまでの共同住宅「たくみ」は免震・液状化対策工法で3億円地盤保証付きです

『耐震リフォーム』アイホームズ「まるで新築さん」

一戸建ての耐震リフォーム「まるで新築さん」は、耐震・断熱・リノベーションに対応しています

マンションリフォーム「まるで新築さん」

マンションリフォーム「まるで新築さん」は、リノベーションで新たな価値を提供します

アイホームズは、墨田区を中心に、木造注文住宅、重量鉄骨の共同住宅、一戸建てやマンションのリフォーム・リノベーションで、あなたの家づくりをサポートいたします。

著者情報

五十嵐 照勝

五十嵐 照勝代表取締役社長

昭和43年創業時から、アイホームズは『孫の代まで安心して暮らせる家づくり』を信念としています。
ご家族だけで決められない事や資金計画を元に無理なく建築できる範囲を、永年蓄積された弊社の施工事例を基にお答えさせていただきます。お客様自身が『孫の代まで安心して暮らせる家』に末永くご満足いただけるよう、誠心誠意サポートいたします。

保有資格
  • 一級建築士

  • 1級建築施工管理技士

  • 1級土木施工管理技士

  • 宅地建物取引士

  • 不動産資産診断士

  • 不動産アドバイザー

  • 住宅ローンアドバイザー

  • 耐震診断士

  • 火災保険募集人

  • 生命保険募集人

  • 少額短期保険募集人

  • 自然災害鑑定士

株式会社 アイホームズ

住所
〒131-0041 東京都墨田区八広5丁目25番4号
連絡先
TEL:0120-647-147
FAX:03-3613-6149
営業時間
9時00分~18時00分(定休日:なし)
免許番号
宅地建物取引業:東京都知事(2)第097776号
一級建築士事務所:東京都知事 第27177号
建設業許可:東京都知事許可(般-3)第70597号

その他のコラム

一覧へ >
コラムトップへ