ブログ

よくある質問コ-ナ- (家づくり・リフォ-ム現場見学会に来る前に・・・)

2008年10月22日

お客様の声(よろこび・はげましの声)写真


お客様の声 (喜び・励ましの声)
地震に強く、家族の安全・健康を守る、長持ちする家づくり。
安心・安全で丈夫な耐震リフォ-ムを 一流の棟梁と一級建築士の私がアドバイスしています。
毎回家づくり・リフ-ムの不安・悩み・不満をお持ちのお客様が大勢見学に訪れています。

そこで、よくあるお客様の相談内容をいくつかご紹介いたします。
不安・悩み・不満はあなただけではありません。
参考にしてみてください。


【質問1】

Q 営業マンに相談すると売り込みがしつこくてコワイ・・・。

A 「モデルハウスに行くと、毎日営業マンが訪ねてきそうでコワイ」「ちょっと資料をほしかっただけなのにしつこいな・・」。
残念なことですが、これは住宅業界でよく耳にする話です。本来、家づくりはお客さま自身が考え、信頼できる業者さがし、その業者と力を合わせてすすめていくものです。家をつくる側であるお客さまがお客さまのお手伝いをする立場である住宅業界に遠慮したり、対等に話しができずに悩んでいるのだとしたら、これほど悲しいことはありません。
アイホ-ムズでは、お客さまへ対する売り込みは一切いたしません。どうぞお気軽に見学会へお越しください。その際に「今はまだ名前を書きたくないな・・」とお思いならば、遠慮なくおっしゃってください。

ひとことメモ  家づくりは信頼できるパ-トナ-選びから。

 

【質問2】

Q 建売住宅と売建住宅の違いは何?

A 家を建てて土地をワンセットで販売するものを建売住宅と言います。建売住宅のメリットは、あれこれと考える面倒がないという点と比較的に低価格であることです。また実際に実物をその目で確認できるほか、手続きがすめばすぐに入居できるので、家づくりに多くの時間をさくことができない人におすすめです。デメリットとして考えられるのは、間取りが決まっていることや手抜き工事かどうかのチェックができないために優良物件かどうかの判断が素人にはつきにくいことなど挙げられます。
これに対して売建住宅は、契約後に着工する住宅のことを言います。売建住宅では住む人の家族構成や生活スタイル、予算に応じて自由に間取りを考えることができます。一からじっくりと計画を立てるのですから、完成した際の喜びは格別です。家づくりの醍醐味を存分味わうことができるでしょう。

ひとことメモ  好みに合わせてプランを考えたいなら、売建住宅。

【質問3】

Q 建築条件付き土地ってどう思う?

A 新聞の折込チラシなどで「○○分譲地特価販売中!ただし建築条件付」なんて文字を目にしたことはありませんか?この建築条件という土地、簡単に言えば、「その土地の販売会社に建物工事もお願いしなければならない」ということです。
建築条件の場合、建売住宅と違って工事過程をその目で確認することができます。ただし建物工事を請負う業者がすでに決まっていることで、金額が高かったりしっかりとした仕事をする職人を使うかどうかわからないといった懸念も考えられます。
希望の工法や間取りを実現することができ、正直な価格でしっかりとした仕事をする会社であれば、何も問題はありません。土地をえさに工事契約を急ぐようなところであれば注意が必要です。

ひとことメモ  建築条件付の土地は注意が必要。

【質問4】

Q 建てる場所が離れていてもきてくれる?

A ありがとうございます。とてもうれしい質問です。業者を選ぶ際には、まずその地域に根ざした地元の工務店をおすすめします。具体的には、車で1時間程度のところが良いでしょう。家は建てるときだけでなくアフタ-ケアが大切です。何かと小回りの利く地元工務店のほうが、いざというときにも安心ですね。
地元工務店は大手住宅会社と違い、豪華なモデルル-ムを構えているわけでも立派なパンフレットを作成しているわけでもありません。しかしその代わりに、その土地で暮らす人たちのことを第一に考え、地に足のついた堅実な仕事をしています。何か少しでも困ったことがあったら電話一本ですぐにかけつけてくれるでしょう。

 ひとことメモ  地元に根ざした工務店を選ぶこと。それが成功のカギ。

【質問5】

Q 地盤調査について教えて。

A 家づくりは一世一代の大仕事です。着工後に「地盤が弱くて家が建たない。地盤の補強費用で当初の予定金額を大幅にオ-バ-してしまった!」なんてことになったとしたら、それこそ目も当てられませんね。
アイホ-ムズでは着工前にすべてのお客さまを対象に地盤の調査をおこなっています。地盤調査の料金は専門の地盤調査会社に依頼して7万円前後かかります。
万が一、地盤調査で軟弱な地盤だとわかった場合には、建坪によって異なりますので一概には判断できないのですが、地盤改良費用や杭工事として70~150万円ほどかかる場合もあります。これは全体の資金計画を考えるうえで必ず必要となる数字ですから、早めに調査・確認することをおすすめします。

 ひとことメモ  地盤調査は早めのチッェクが肝心。

【質問6】

Q 木造住宅は火災や地震に弱そう・・。

A 耐火性・耐震性についてのご質問ですね。火災や地震に対して心配は、自然があいてだけに、どなたにとっても簡単には片付けられない重要な問題です。
多くの方がご指摘のように、木造住宅と言うと従来までは火災や地震に弱いというイメ-ジがつきまとっていました。
しかし、現在は違います。木造住宅は阪神・淡路大震災をきっかけに、圧倒的に強く生まれ変わったのです。木造住宅の素晴らしさは建築に携わるものなら誰でも知っています。
アイホ-ムズが取り組んでいる「強い家づくり」のヒミツは構造見学会でご覧いただけます。何か不安などがございましたら、工事担当者がお客さまの納得のいくまでとことんご説明いたします。どうぞお気軽に足をお運びください。

  ひとことメモ  住宅建築の70%は木造在来工法でできている。

【質問7】

Q 欠陥住宅について不安でいっぱい。

A テレビやインタ-ネットなどで欠陥住宅について目にすることがあります。実際にその目で見たり聞いたりしたことのある方も、中にはいらっしゃるかもしれません。非常に残念なことですが、住宅会社や工務店のずさんな経営本質から、そのように悲惨なケ-スが起こることもあります。
アイホ-ムズでは、お客さまとのコミュニケ-ションを第一に考えた家づくりをしています。「お客さまが本当に幸せな家」をつくるために一生懸命考え、話し合い、ともに家づくりをしています。
不安に思う気持ちもよくわかります。それはわたしたち住宅に関するものの努力が足りなかったせいです。そのようなことが二度と起こらないために、少しでも気になることがありましたら遠慮なくご相談ください。

  ひとくちメモ  コミュニケ-ション不足は失敗のモト。

【質問8】

Q シックハウスが心配なんだけど・・。

A シックハウス症候群などの住宅が原因でもたらせるアレルギ-症状について、近年、皆さんの関心が非常に高まっています。特に小さなお子さまがいらっしゃるご家庭においては、簡単には片付けられない怖い問題です。喘息やアトピ-に苦しむお子さまは、ここ数年でずいぶんと増加していると耳にします。そして、その原因のひとつがホルムアルデヒドという住宅から発せられる科学物質の影響だと考えられているのです。
現在の住宅では、このような科学物質の放散量を極力おさえた素材を使用しています。木造住宅ならではのやさしい木の香り、その心地よさは、構造見学会・完成見学会でお確かめください。一歩中に足を踏み入れると、まるで森の中にいるようなさわやかな気分を味わうことができるはずです。

  ひとことメモ  木造住宅の気持ちよさは見学会で確認しよう。

【質問9】

Q 工事中、現場を見に行ってもいい?

A いったん工事がはじまると、どんな家が完成するかどうか、とても楽しみになりますね。「気になって仕方ない。いてもたってもいられない!」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。建築現場へは、どうぞお気軽に足をお運びください。そして、ワクワクしながらあなたの家を眺めてください。
ただし、その際にお願いがあります。工事の現場は作業に必要なさまざまなものが置いてあります。そのため、多くの場合、危険を伴うこともあります。お子さまと一緒に見学にいらっしゃる際には、くれぐれもご注意が必要です。外から眺めていただくのはもちろんかまいません。でも、中に入る場合は、現場の大工や担当者に必ず一声かけてください。
そして、何かわからないことがあったら、いつでも遠慮なく質問してみてください。

  ひとことメモ  工事現場へ来ることを嫌がる業者に要注意

【質問10】

Q 実際に工事をするのはどんな人?

A 実際に工事をするのがどういう人なのかについて、みなさんギモンに思われるかもしれませんね。大手住宅会社のなかには工事を下請け工務店に丸投げしているところもあります。
しかし、そうするとどうしても下請け工務店の利益が必要となります。また下請け工務店から棟梁に支払われる賃金も少なくなり、結果として工事が雑になる可能性があります。
アイホ-ムズではそれぞれの工事を直接棟梁に発注します。これは余分なコストを削減するためと、どんなに材料がよくてもその材料を使い仕上げていく職人の技術が低ければ良い家はできないと考えるからです。
どんなに人が工事をするのか心配な方のために職人紹介リストを用意しています。お気軽にお問い合わせください。

  ひとことメモ  職人紹介リストを見せてもらおう。

【質問11】

Q 職人さんとうまく付き合う方法は?

A 家をつくるという作業は、厳しさをともなった非常にやりがいのある仕事です。職人のなかには頑固者で口数の少ない愛想のない者もいるかもしれません。でもそれぞれがその道の「プロ」として、あなたやあなたのご家族のために一生懸命に仕事をしています。
現場ではどんなに小さなことでも、不安な点やギモンに思うところがあれば遠慮なくおっしゃってください。またスゴイとお感じのところがあれば、その気持ちを職人に伝えてください。「遅くまで熱心にご苦労さまです」その一言だけでかまいません。自分の仕事が評価され、自分のつくったものが大切に扱われることを感じたとき、「この人のためにやってあげたい」と思うのは人間であれば誰でも当然のことです。きっと想像以上に良いものができあがるに違いありません。

  ひとことメモ  建築現場では、気になることはどんどん質問を。

【質問12】

Q 職人さんにお茶だしをした方がいい?

A 現場の職人へのお茶だしについてですね。ありがとうございます。こうしたことに気を遣っていただくのは、工務店にとっても嬉しい限りです。
でも、実際はというと、現場でのお茶の用意は一切していただかなくてかまいません。職人が自分で用意しています。好意を示したいというお気持ちは本当にありがたいのですが、どうかお気遣いなさらないようにお願いします。
もし、建築現場が現在のお住まいと目と鼻の先で、どことなく気まずいということであれば、現場を見学するついでにお顔を見せていただくだけで十分です。くれぐれもあまり堅苦しくお考えいただかないようにお願いいたします。

  ひとことメモ  職人への気遣いは必要なし。気持ちだけで充分。

【質問13】

Q 要望をわかりやすく伝えるコツは?

A 人間ですから、そのときの気分によって意見が変わってしまうこともあります。はっきりと要望をまとめることができず、「気が付けば、業者の言いなりになっていた・・」と、後になってから後悔する方もいらっしゃるかもしれません。
そこでみなさんにお願いがあります。「住宅ノ-ト」をつくってみてください。方法は簡単です。まず大学ノ-トを一冊買う。これに家をつくるにあたって思いついたことをどんどん書き込んでいくのです。内容や形式は自由です。
住宅ノ-トをつくることによるメリットはたくさんあります。まず業者の意見に左右されなくなります。また思いついたアイディアを忘れず、忙しい方でも効率良く意見をまとめることができます。さらに、家族みんなの希望を知ることで必要なものとそうでないものをはっきり意識することができるようになります。あなたも、ぜひお試しください。

  ひとことメモ  家族の意見をしっかり整理。住宅ノ-トを活用しよう。

【質問14】

Q 営業マンとうまく付き合う方法は?

A 「こんなことを言ったら笑われそうだけど・・」、「予算のことで相談するのは恥ずかしいな・・」。打ち合わせのとき、お客さまが遠慮がちにおっしゃるのを耳にすることがあります。申し訳ありません。お客さまにとっての家づくりなのに、私どもに対してばかり気を遣っていただくのは、非常に残念なことです。
言うまでもないことですが、家づくりはみなさんのために行なうものです。ところが営業マンに気を許していただけないばかりに、ご自分の家なのにわがままな家づくりのできない方がたくさんいらっしゃるのです。遠慮なんてなさらないでください。どうぞ、とことんわがままになってください。それがあなたにとって最良の家づくりへの第一歩なのです。
(注)要望を聞いてイヤな顔をしたり、何でも「はい。はい。」と答えてばかりの営業マンには要注意です。

ひとことメモ  希望は残さず伝えて、わがままな家づくりを叶えよう。

【質問15】

Q 新しい土地になじめるかどうか不安。

A 住み慣れた場所を離れて新しい土地へ移り住む場合、どなたにとっても不安はつきものだと思います。
不安を解消するためには、事前に隣近所や街の様子を知っておくことが大切です。具体的には、その土地をご検討するにあたって、朝、昼、夜と時間をかえてその土地を下見してみるのが良いと思います。またその際に、車の中から見回すだけでなく、ご自身の足で歩いてみるとよく多くのものごとに気がつくかもしれませんね。
幼稚園や保育園、学校などの雰囲気が気になる場合は、区役所の相談室に聞いたり、インタ-ネットの書き込みなどを参考にして下調べしておくこともおすすめします。なお、地域に根ざしている地元工務店は、その土地について多くのことを知っています。どうぞ遠慮なくご質問ください。

 ひとことメモ  近所の様子を事前にチェック。不安なときは相談を。

失敗しない家づくりブログその他のブログ記事

一覧へ >
家づくりブログトップへ