墨田区で注文住宅,新築一戸建てなら(株)アイホームズ

ブログ
  • 採用情報
  • チャットで相談
  • LINEで相談

子ども部屋をつくる基準はありますか?

2012年09月19日

皆さん、子ども部屋を作る基準はありますか?

あまり考えてつくる人は多くないと思います。

子どもを早く自立させたい。

芯の強い子になって欲しい。

心のやさしい子になって欲しい。

 

それぞれ考え方は違うと思います。

しかし、何も考えずに子ども部屋を作る人が多いんです。

“2階の東南の角でベランダ付き”

というのが非常に多いですね。

特に分譲住宅は、ほとんどそうです。

別に子ども部屋でなくてもいいと思うんですが・・・

 

結果、これが成績などに関係してきます。

普通、親は子どもに勉強してほしいので、快適な環境を与えたいのだと思います。

しかし、人間って怠惰ですから、楽な方を選択しますよね。

実際、勉強は親が見ているとしますが、見てないとやっぱりしないですよね。

特に小さいうちはそうです。

皆さんは、

お母さんが食事の支度をしている時に、食卓で宿題をしていませんでしたか?

また、子ども部屋をどこに取るかによって性格も変わってきます。

芯の強い子に育てたいなら南向きより北向きの部屋が良いです。

南向きの部屋は、陽気で暖かく温室のようです。

それに比べ、北向きの部屋は涼しいので、何事にも集中できますね。

 

ですから子ども部屋は、

子どもに対する教育方針をどうするか?

将来、どんな大人になってほしいか?

っていう事を考えて作ってください。

 

ところで、

父親の権威も子どもの成長に影響します。

昔は、「地震・雷・火事・親父」って・・・。

しかし、それが今ではほとんどないですよね。

父親は家族の中心でなければならないのに、それが弱っているんです。

だから、当然家族の絆やつながりも弱い。

じゃあ、この父親の権威をどうやって取り戻せばいいのか?

物理的な方法が二つあります。

 

一つは、皆さん、書斎をつくることです。

例えば、6畳の子ども部屋を、半分の3畳にするとします。

3畳だと、狭そうに思いますが、机とベッドが置けます。

残った半分を書斎に使えばいいんです。

そこには、机と本棚、そしてリラックスできる椅子も置けます。

この書斎があるだけでも、父親の権威が子供に伝わります。

家を建てる時には、当然、子どもの意見も取り入れますが、

「子ども部屋は作るが3畳だよ」

「もっと広い部屋が欲しいなら自分で稼いで作りなさい」

これもしつけだと思います。

夫婦でよく話し合って決めてくださいね。

父権のために書斎は確保してください。

 

そして、二つ目が大黒柱。

この大黒柱というのは、父親の権威の象徴なんです。

「ただいま」って帰ると、家の中心に大黒柱が「ド~ン!」とある。

それだけで、

この家はお父さんが建てた家なんだ。

お父さんが僕たちを養ってくれ、僕たちを育ててくれている。

と、無意識に感じているんです。

それだけでも、子どもは父親を頼るようになります。

当然、母親も協力をしないといけません。

もし、いつもお父さんのことをボロカスに言っていたら?

せっかく、書斎や大黒柱があっても、父権はなくなりますよね。

 

皆さん、夫婦の寝室は?

これは結構日本ではないがしろにされています。

どうせ寝るだけだから、っていうのが多いです。

子ども部屋に比べて夫婦の寝室が貧弱。

プラン集では、主寝室とよばれてます。

夫婦の部屋ですが、主じゃなくて、従寝室みたいな感じになっていませんか?

子どもは、夫婦が仲良く朗らかだと、いつも安心感をおぼえます。

だから、この主寝室はリラックスできる快適な空間にしないといけません。

高級ホテルの部屋は、本当にこの主寝室って呼べるようなつくりになっています。

素材も、雰囲気も、広さも・・・。

 

では、また。

失敗しない家づくりブログその他のブログ記事

一覧へ >
家づくりブログトップへ