ブログ

スーパージオ工法で地震に強い家を建てる|SG工法の家

2020年04月10日

免震工法で人気のスーパージオ工法で地盤強化する方法について解説

「地震に強い家を建てたい」と考えたとき、建物の耐震性だけでなく地盤強化が重要です。特に東京の城東区(墨田区、江東区、江戸川区など)などの湾岸エリアは、液状化現象のリスクが想定されるため、新築・改築等をする場合は、地盤調査などの診断を行った上で適切な地盤強化対策を講じる必要があります。地盤改良には、様々な方法がありますが、なかでもスーパージオ工法(SG工法)は、どのような土地でも対応が可能な環境にもやさしい工法です。そこで今回は、免震、液状化現象対策としてのスーパージオ工法のメリット・デメリットや、口コミなどもご紹介します。ぜひ地震に強い家づくりの参考にしてください。

スーパージオ工法って何?

軟弱地盤の土地などの減振対策、液状化現象の対策などに有効な免震工法です。建物の重量と同等の土を取り除き、そこにスーパージオ材(軽量の再生プラスチックのパレット材)を敷き詰めることで、建物を安定的に支えることができるような地盤に置き換えをします。建物と地盤を直結させず、さらに地盤を軽量化することができるので、大地震が起きたときでも、直下地盤からの揺れを減震させ、液状化現象も回避し、建物を沈みにくくします

スーパージオ工法の図解 地盤を取り除き、スーパージオ材を敷き詰め、家を建てるだけで地震でも建物が沈みにくくなる

 

 

スーパージオ工法のメリット

スーパージオ工法は、以下のようなメリットがあります。

減震対策になる

住宅直下の地盤に敷き詰めたスーパージオ材が緩衝材となり、地盤からの直接の振動を和らげます。ダンパーなどを用いた、制震対策と併用することで、地盤の減震対策と制震のダブル効果で高い免震効果が期待できます。

液状化対策になる

液状化現象は、地震時に液状になった砂が地表に噴出、沈下し、建物や道路などが傾いたり、波打った状態になる現象です。地盤の中に含まれる水分が液状になり、そこに建物や地盤の重みによって水圧がかかることで、液状になった砂が噴砂として地表に噴出するという原理です。そのため、スーパージオ材は、パレット上に空洞になっていますので、一時的に水を閉じ込めて、地表に噴出するのを防止できます。そのため建物の直下の地盤で液状化現象を回避することが可能なのです。

どのような土地でも設置できる

地盤診断 どのような地盤でもスーパージオ工法なら施工が可能

地盤改良法は様々な施工法がありますが、スーパージオ工法は、施工もしやすく、特殊な建機なども必要がありませんので、他の工法では施工が困難だった土地でも設置が可能です。たとえば、以下のような土地でも地盤強化をすることができます。

□擁壁地(崖地・切盛土・異種造成地)

□盛土などをして造成した土地の早期着工した土地

□隣接エリアに水辺がある土地

□大型重機が入れない狭小地

□掘削制限がある土地(埋蔵文化財など)

□基礎・ガラなどの障害物や腐葉土などの軟弱な土質の土地

□原状回復が必要な土地(定期借地等)

地震の震源は複数で発生する場合もあります。様々な震源域や地盤の違いによる揺れの影響を軽減できます。

<参考>
スタッフブログ:震源地はひとつじゃない


人にも環境にも優しいエコロジー工法

環境にやさしい再生プラスチック(エコマーク取得済み)を使用した軽量・コンパクト・低コスト素材を使用しています。重機や特殊機器、メンテナンスも不要なので他の施工法と比較しコストメリットがあります。なお、エコロジーかつ低コストだけでなく、組み立ても簡単です。

なお、スーパージオ材は、2階建て住宅が約10棟乗るほどの強度も確保されています。(平均的な木造2階建て住宅の重量は1㎡あたり2トンほどです。スーパージオ材は1㎡あたり10倍以上の約29トンほどの強度があります。)

 

施工がしやすい

建築予定地の上部の土を取り除き、パレット上の部材を敷き詰めるという、いわばローテク施工ですので、従来の地盤改良工事のような大掛かりな施工が不要です。施工もしやすく従来の基礎工事の延長で施工することが可能です。

敷き詰められたスーパージオ材

 

撤去も可能。土地の価値を下げません

土地・建物の売却等の際にも、スーパージオ材のパレット部材を取り除くだけでよいので、杭工事の様に多大なコストがかかりません。従来の地盤改良に必要だった柱状杭や鉄管杭等を使用しないため、産業廃棄物処理費用として200~250万円ほどの処理費用がかかりません。

 

最大3億円の保証がある

スーパージオ工法には、地盤保証で最大3億円、液状化保証で最大1億円、免震保証で最大1億円があるため、地盤・地震・液状化への備えと保証が充実しています。それぞれ10年毎の保証期間で30年まで延長が可能です。

 

 

スーパージオ工法にもデメリットはある?

このように大変メリットの大きいスーパージオ工法ですが、デメリットについても確認しておきましょう。

地盤改良を伴わない一般的な基礎工事等と比較すれば費用がかかりますが、大規模なセメントや杭打ち工事などと比較すると比較的安価に施工できます。家族が永く暮らせる安全安心な地震に強い家づくりをして、長期的な視点からみれば、メリットがある工法だと言えるでしょう。

また、地盤調査の結果地盤改良が必要と判断された物件などは検査機関の審査の必要がありますので、若干引き渡しまでに時間がかかることがあります。

 

 

スーパージオ工法を採用されたお客様の声~口コミ~

それでは、実際にスーパージオ(SG)工法で家を建てた方の口コミ情報をご紹介します。

軟弱地盤という事でスーパージオ工法を採用しました。うちの家は花瓶が1個 落ちただけで他は何の被害もありませんでした。向かいの実家は色んな物が棚から落ち、家の中はメチャメチャでした。近隣の家も外から見ると被害の大きさは感じませんでしたが、家の中は悲惨でした。2015年施工(男性)

 

すごく弱い地盤と言われ、「杭工事をすると代金が高額になります」と言われ覚悟していたのですが、工務店の方がスーパージオ®工法というのがあり費用も安く地震の時に揺れが少なく免震効果も期待できますと言われたのですが、本当にそうだったので採用して良かったです。 2014年施工(会社役員)

 

3.11地震の時、家にいたのですが、怖くて外に飛び出した ら、もっと揺れていたので家の中に戻りました。棚の上や 本棚などから何一つ落ちなかったのは驚きでした。 2013年施工(女性)

 

弊社事務所は幹線道路に面していて緩い地盤なので、大型車両が通過すると事務所内で揺れを感じますが、2軒隣のお客様の家でスーパージオ®の施工をさせていただいたところ、揺れを感じませんでした。振動計で計測しますと10dBも減衰できていました。今後もお客様へ提案させていただきます。 2014年施工(工務店経営者)

 

建替えにてスーパージオ®工法を採用「奥の母屋の方で は、トラックが通る度に振動がありましたがスーパージオ ®工法を採用し建てた家は振動を感じなくなった」とご施主様が感激されました。スーパージオ®工法の良さは分かっていましたがまさかここまで違うとは正直ビックリで した。 2015年施工(工務店経営者)

出典:一般社団法人 地盤対策協議会「スーパージオ工法で安心の住まいを」より

 

まとめ

地震に強い家を建てるには、建物の耐震性だけでなく、地盤強化も重要です。特に東京都内などの液状化現象のリスクが想定される城東エリアなどは、地盤調査等を行った上での地盤補強対策が必要です。スーパージオ工法(SG工法)のメリットは、減震、液状化対策が可能で、どんな土地でも施工もしすく、杭打ち工事などの高額な施工費もかからず最大3億円の保証もついた非常にメリットの大きい地盤補強対策です。一般の基礎工事や地盤改良工事と比較すれば費用はかかりますが、メンテナンスも不要なので、長い目で見て重要性を考慮して検討する必要があります。お客様の口コミからも、熊本地震、東日本大震災クラスの大地震にも耐える地盤強化対策と言えます。東京で大切な家族の安心安全な家づくりをするための参考になれば幸いです。

<関連記事>
以下の記事も読まれています。
【免震住宅】地震に強い木造注文住宅を建てるには~気になる費用とメリット・デメリット

 

東京でスーパージオ工法で建てる地震に強い家づくり、アイホームズにお任せください

アイホームズの家は、木造4階建て・鉄骨5階建てまで、いずれもスーパージオ工法による免震工法を標準としています。

家は、地震や火災など、いざという時に、家族の身を守る安心できる場所でなければなりません。

アイホームズ「ひのき」シリーズは、頑強の基礎と地震による液状化にも対応したスーパージオ工法による皆様にご納得いただける「安全・安心の家」。構造材に「国産ひのき」を使用した、高気密・高断熱で耐震性や耐火性にも優れた「安くて良い家」です。

長期優良住宅、ゼロエネ(ZEH)対応、4階建てまで可能な30年間地盤保証3億円付き木造注文住宅「ひのき」は、東京で建てる地震に強い「最強」の注文住宅です。

東京で「地震に強い家を建てたい」というあなたの悩みを解決します。お気軽にアイホームズにご相談ください。

免震木造住宅ひのき

免震木造注文住宅「ひのき」シリーズを動画でも紹介していますのでぜひ参考にしてください。

失敗しない家づくりブログその他のブログ記事

一覧へ >
家づくりブログトップへ