住宅ローンの金利は、固定と変動、どっちがお得ですか?
●景気に左右される変動金利
皆さんこんにちは、五十嵐です。
住宅ローンを組むとき、気になるのはやはり「金利」。
金利には変動型と固定型があり、
低金利期には変動金利のほうが安く魅力的に思えます。
実際は、どうなのでしょうか?
変動金利は、その時々の金利の変化に応じて
適用金利が変わるしくみのことです。
金利は一般的に不景気のときは下がり、
景気が上向くと上がる傾向があります。
ということは、変動金利で返済を行うと、
金利の上昇とともに返済額も増えることになります。
そうなると、金利上昇のリスクをそのまま受けることになります。
●金利が上がると返済額の利息も増加
変動金利で住宅ローンを組んだ場合でも、
支払い額は5年間変わりません。
ただし、実際には金利は半年ごとに見直されていますから、
それによって返済額の内訳も変化しています。
支払い額が据え置かれている間も、金利が上昇していれば、
返済額の利息分の割合も上昇します。
そうなると、利息ばかり払っているという事態になりますから、
元金は減りません。
しかも、金利の上昇がさらに進み、
毎回の返済額を全部充てても足りなくなると、
「未払い利息」として将来の返済額を膨らませる要因となります。
変動金利は、金利の上昇によって利息の負担が膨らむ可能性がある、
ということをよく理解しておきましょう。
(ただし、現在は返済額が一気に増えて支払いが滞らないように、
金利が上昇しても返済額が従来の25%増までに抑えられる仕組み
なっている)
とはいえ、変動金利は、
低金利期や金利が下降中の時期はメリットが大きいのも事実です。
金利が上がる前に返済が可能なら、
変動金利のメリットを十分活用できるかもしれません。
●利率が固定される固定金利
一定の期間、利率が固定されるのが固定金利です。
適用期間内であれば、契約した時点の金利がずっと適用されます。
金利が安い時期に借りておけば、
その後金利が上昇しても影響を受けることはありません。
住宅ローンは長期にわたって支払うものですから、
崩れない返済計画を立てることが重要です。
その点、固定金利は適用期間内は途中で金利が上昇しないため安心です。
もっとも、固定金利は金利が高い時期に借りると、
損を被ることがあるので注意が必要です。
●商品によって異なる金利固定期間
金利が固定される期間は商品によってさまざまです。
「固定金利選択型」は、一定期間は固定金利で、
その後は固定か変動かを選べるタイプ。
ただし、2~3年固定の商品はあまりお勧めしません。
固定期間が、数十年ある返済期間のうちのわずか2~3年なので、
あまり意味がないからです。
「段階金利型」は、10年間同じ金利が適用され、
11年目にアップするなど、段階的に金利が変更されます。
「全期間固定型」は、契約時の金利が完成時まで適用されるタイプ。
低金利期に借りれば、お得な上に将来の返済リスクも軽減されます。
現在のような低金利時代には、やはり固定金利を選択すべきでしょう。
実際、固定金利でローンを組まれる方が増えています。
低金利が長期間適用される商品で代表的なものといえば、
前述の「フラット35」。
現在の低金利がいつまで続くかは分からないので、
こういうチャンスは逃したくないものです。
(注意・・・団体信用生命保険とつなぎ融資金利が別途かかる)
失敗しない家づくりブログその他のブログ記事